2020.06.30 07:10戦没者と向き合って私は自分のおじいちゃんを知りません。両親が若い頃に父方母方共に他界しており、数枚の写真でしかその存在を知り得るものはなく、少し寂しい幼少期でした。ゆえに、戦争の話であったり全国で毎年行われている追悼式などもあまり身近に感じず過ごしてきた自分にとって、全くと言っていいほど事前知識ゼロ状態からの作業となりました。---今回ご依頼いただきました...
2020.01.21 09:28看板が飛んだ強めのタイトルになりますが、注意喚起と自己啓発を兼ねてあえてこうしてみました。今、看板を検討されている方、すでに看板がついている会社や店舗の管理者の方、ぜひご一読をされてみてください、建てた後の看板にも是非意識をもってください。施工者はもちろん我々業者ですが、点検義務は管理者である所有者にあるからです。まずは写真をご覧ください。2018年...
2020.01.19 05:41ポールサイン(自立看板)点検・改修・補強改修のご依頼ありがとうございます。看板面の痛み、割れがひどくなってきた、強風時に揺れるとのことで点検、改修、補強の3点セット作業になりました。
2019.10.03 07:32メールアドレス変更のお願い令和元年10月1日より、メールアドレスが下記の通り変更されます。3ヶ月程は旧アドレスでも受信可能でございますが、お早めにアドレス帳の変更を行っていただけますと幸いです。変更前メールアドレス tacsign@mail.wbs.ne.jp変更後メールアドレス tacsign@cy.tnc.ne.jp
2019.07.11 11:21ウインドウフィルム。とにかく店舗全面を広告活用したい場合に有効なのがウインドウフィルム。建物における窓の面積は意外に広いものです。採光を最低限確保しつつ、業務内容や会社のイメージの周知には有効活用しない手はありません。下記についてはあまり率先してするお話ではありませんが・・・テナント物件などにおいての壁面看板などは重量物を取り付ける都合上、どうしてもボルト穴...
2019.07.11 08:58チャンネル文字(箱文字 - 照明なし)本体はステンレス/箱文字加工(厚みのある文字)/焼付塗装仕上げ。文字に厚みをつけることにより重厚感が出るし、影ができるので良い表情が出ます。
2019.07.10 22:55チャンネル文字(箱文字 - 照明あり)立体文字、浮き文字などいろいろ呼び名はありますが、要は「厚みのある文字」のことで、素材や制作方法も色々あります。今回はLEDを中に仕込んだものをご紹介。
2019.07.10 09:47自立サイン(過去事例)自立サイン、建て看板とも言います。看板は「決まりごとのない自由設計」できるのが良くもあり、悪くもあり・・・唯一共通するのが「文字表記がある」ことだけ。なので提案書を作るのが一番苦労するところですが、提案するにも実績の積み重ねや経験がなければ良いご提案は生まれません。=====================================...
2019.06.30 07:59友人が作業場を新築。古くからの友人が経営する建築会社が作業場を新築!看板の取付は本人に頼みましたが・・・さすが大工、仕事が早い。「シンプルでいいじゃん!ラーメン屋さんみたいだけど笑!!」
2019.06.28 08:358色プリンター導入。CMYKの4色機にて長らく運用して参りましたがこの度ミマキエンジニアリング製 8色機を導入いたしました。C シアン・M マゼンダ・Y イエロー・K ブラック(今まで)+ LM ライトマゼンダ・LC ライトシアン(追加)+ LK ライトブラック・Or オレンジ(追加)写真などの画像データ拡大時の色...